プラットフォームとは

概要

AMEDデータ利活用プラットフォーム

AMEDデータ利活用プラットフォームは、健康・医療 分野におけるデータ連携の基盤として、AMED 事業全体から生み出される複数のデータベース等を連携し、横断検索機能を有するとともに、産業界も含めた研究開発にデータを扱う場(データを持ち込み扱えるセキュリティが担保された Visiting 利用環境) を広く提供します。

AMEDデータ利活用プラットフォーム概念図

AMEDデータ利活用プラットフォームは、AMED研究から生み出されたデータの利活用促進を可能とする場を目指し、令和6年度は3大バイオバンクの全ゲノム解析データのメタデータの横断検索からデータの処理までワンストップで実行可能なサービスを提供することで、ゲノム・データ利活用を推進する役割を果たします。令和6年度は、3大バイオバンクの全ゲノム解析データのメタデータの横断検索、アレル頻度情報等を用いた研究計画の立案を可能とする連携基盤と、連携拠点におけるシステム(処理ノードとストレージ)によって構成されます。

連携拠点

連携拠点一覧

※五十音順

利用できるデータについて

AMEDでは医療分野の研究開発を推進しており、そこから生み出されたデータは個人情報を含むデータです。AMEDデータ利活用プラットフォームは、個人情報を含むデータを我が国の法令と指針に則り、セキュリティとプライバシーに十分に配慮した利用が可能となる仕組みを備えています(AEMDデータ利活用プラットフォームで利活用する個人情報を含むデータを「利活用個人データ」と呼んでいます)。

令和6年度に利用できる利活用個人データ

令和6年度には、AMED研究で生み出された 3大バイオバンク(東北メディカル・メガバンク計画、ナショナルセンター・バイオバンクネットワーク、バイオバンク・ジャパン)の全ゲノム解析データ及びこのメタデータをご利用できます。
上記の全ゲノム解析データのメタデータとして、JGAスキーマデータと、臨床基本4属性(年齢階層(10歳単位)、性別、居住地または出生地、疾患名または疾病コード(ICD-10)を、連携基盤を用いて統合検索できます。

※ICD:International Statistical Classification of Diseases and Related Health Problems(疾病及び関連保健問題の国際統計分類)の略称

※五十音順