AMED研究で生み出された
データの利活用を促進するための
プラットフォーム

AMEDデータ利活用プラットフォーム
連携基盤

ログインする

Mission

AMED研究で生み出されたデータの利活用促進を
可能とする場を目指します

「健康・医療研究開発データ統合利活用プラットフォーム事業」は、AMEDが支援した研究開発から生み出されたデータの利活用を促進するものです。AMEDは、政府の健康・医療戦略に基づき、AMEDが支援した研究から生み出されたデータを、研究や疾病予防、医薬品・医療機器等の開発等の目的において第三者に提供することで、これらデータが幅広く利活用されるようAMEDデータ利活用プラットフォーム(呼称「CANNDs」)を構築し、利用者目線に立って、わかりやすく使いやすい手続きやインターフェースを整備し、ワンストップサービスを提供します。令和6年度は3大バイオバンクの全ゲノム解析データのメタデータの横断検索からデータの処理までワンストップで実行可能なサービスを提供することで、ゲノム・データ利活用を推進する役割を果たします。

Service

AMED研究から生み出されたデータを
ワンストップで利活用可能なサービスを提供します

AMEDでは医療分野の研究開発を推進しており、そこから生み出されたデータは個人情報を含むデータであるため、セキュリティとプライバシーに十分に配慮した扱いが求められます。
AMEDデータ利活用プラットフォームでは、我が国の法令と指針に則ったデータ利用環境を整備しました。この利用環境は、多要素認証による厳密な利用者管理と、個人情報をダウンロードできない仕組みを備えています(これを「連携拠点」と呼びます)。
さらに、研究計画の立案を目的として、全ゲノム解析データのメタデータを整備し、簡便な手続きのみで検索利用できる仕組みを設けています(これを「連携基盤」と呼びます)。

システムについて

AMEDデータ利活用プラットフォームは、AMEDが支援した研究開発から得られたデータの利活用を促進するためのプラットフォームです。令和6年度は、3大バイオバンクの全ゲノム解析データのメタデータの横断検索、アレル頻度情報等を用いた研究計画の立案を可能とする連携基盤と、連携拠点におけるシステム(処理ノードとストレージ)によって構成されます。

features

研究計画の立案から全ゲノム解析データの活用までを可能とする
処理環境を利用できます

2024年3月より利用申請の受付を開始しています。

予備的処理

研究計画の立案において変異の頻度情報を用いた予備的な検討のため、メタデータ(サンプル)検索に加え、連携拠点に収載されたデータの統計的な処理が可能

統合的処理

複数の連携拠点に格納されているデータについて、横断的に複合的条件で該当するデータを検索することによって新たな知見を獲得することを目的に、連携拠点を横断する統合的な処理が可能

柔軟な処理環境

利用者にとって、より使いやすく、安全に利用できる処理環境を提供するため、コンテナ等の仮想化技術を用いて柔軟な処理環境を提供

他システム連携

他システムとの連携を可能とする仕組みの構築

use case

想定活用事例

AMEDデータ利活用プラットフォームを介して利用できるデータの想定活用事例をまとめています。

case

日本人由来がん細胞株データからの
生殖系列多型の除去

case

希少・難治性疾患原因遺伝子
バリアントの地域特異性の解明

case

小児慢性疾患の新たな疾患感受性遺伝子及び日本人特異的バリアントの発見

How to use

ご利用の流れ

連携基盤の利用申請書をAMED利活用プラットフォーム事務局宛にご提出ください。事務局で受付後、連携基盤のアカウントが発行されます(STEP1)。より詳細な全ゲノム解析データ(利活用個人データ) の利用には、利活用個人データ・連携拠点におけるシステム利用申請手続きをお取りください(STEP2以降)。

第1回AMEDデータ利活用
プラットフォーム研究会
ダイジェストムービー (3:21)

2024年02月02日~03日
会場:トーセイホテル&セミナー幕張